ブログ
Blog

ブログ

  • TOP
  • ブログ
  • 外壁塗装で安易にパテを使用してはいけません

外壁塗装で安易にパテを使用してはいけません

笑顔の塗り替え講座,

外壁塗装を行う際に安易にパテを使用してはいけません。

パテの多くは水に弱く伸縮もしないので数年後に剥離を起こす可能性が高いからです。
例え外部用と明記されているパテでも上塗りされている塗膜の防水機能が無くなった時点から水分が浸透しはじめて
やがて塗膜ごと剥離を起こします。
下の画像は外部用パテを使用したお家で、塗装がはがれ始めてるというご相談を受けて調査にあがった時に撮影したものです。

新築から10年目を過ぎてから剥離が出てきたとのことでしたが
恐らく8年を経過したあたりからすでに層間剥離を起こしていたと思われます。

雨水がかかる場所にパテの使用はお勧めしません。
特にケイカル素材の破風などに使用すると必ず剥離を起こしますので要注意です。

もしどうしても外壁や破風にパテを使用するのであれば、剥離しない実績があるものを使用しましょう。

広島で外壁・屋根塗装は信頼のリプルクリエイト|顧客満足度95%

【監修者】


川岡 寛之

広島市佐伯区在住。塗装職人歴35年のベテラン。

18歳の時に職人の魅力に惹かれて塗装業界に弟子入り。 1993年に独立、のちに法人化し現在に至る。
職人として数々の現場を経て、現在は身に着けた経験と知識を生かして自らYouTube動画を配信。
活動地域は広島市だが、全国の塗装職人仲間と交流しながら、地域の塗り替えアドバイザーとしても活動中。
ビジョンは100年続く企業になること。
ミッションは地域の方に愛される施工品質地域ナンバーワンの頼れる企業になること。

趣味は釣り、毎日の食事、地元のスーパー巡り、家庭菜園などなど。