ブログ
Blog

ブログ

  • TOP
  • ブログ
  • 分譲マンションの大規模修繕工事についての相談を受けました

分譲マンションの大規模修繕工事についての相談を受けました

よくある質問,

分譲マンションに住んでいる友人から大規模修繕工事についての相談を受けました。

友人が住んでいるマンションには詳しい方が居ないため管理会社主導で話が進んでおり、その内容が正しいのかどうか教えてほしいとのこと。

後日、修繕計画書を持参してもらって内容を拝見しました。
「ふむふむなるほど、、、ナニコレ」

結論からいうと本来の目的から外れている計画でした。
資産価値の維持向上を目的とした改修塗装工事なのに、予算の多くが仮設費用にあてられている。
(ここでいう仮設費用とは足場やそれに関するフェンスや現場事務所、トイレ共通仮設など)

「今回は外壁の補修と塗装工事だよね?」
「うん、そうなんだけどね」
「それなのに塗装の単価がめっちゃ低いんだけど、これが本当なら勿体ない投資になるね」
「どうして?」
「足場や事務所って工事が終われば消えてなくなるんだよ?」
「でも足場が無いと工事できないじゃん」
「そりゃそうだけど予算配分が問題なの」
「おかしいの?」
「キミにはわかんないだろうね」
「なんだよ、そのへんのことちょっと教えてよ」
裏話として必ずしも見積もり通りの予算配分がなされるわけではないという一面もありますが、住人側からすれば見積もり通りの予算配分で工事が進むと思うもの。

「俺なら次の総会の時にこの話が出たら挙手するね。理事長に勉強してもらって本来の目的に応じた流れにしてもらった方がいいよ、めんどくさいだろうけど」

この相談の後日談があるかどうかはわかりませんが多くの方が住まれているマンションの維持管理は大変というお話でした。

広島で外壁・屋根塗装は信頼のリプルクリエイト|顧客満足度95%

【監修者】


川岡 寛之

広島市佐伯区在住。塗装職人歴35年のベテラン。

18歳の時に職人の魅力に惹かれて塗装業界に弟子入り。 1993年に独立、のちに法人化し現在に至る。
職人として数々の現場を経て、現在は身に着けた経験と知識を生かして自らYouTube動画を配信。
活動地域は広島市だが、全国の塗装職人仲間と交流しながら、地域の塗り替えアドバイザーとしても活動中。
ビジョンは100年続く企業になること。
ミッションは地域の方に愛される施工品質地域ナンバーワンの頼れる企業になること。

趣味は釣り、毎日の食事、地元のスーパー巡り、家庭菜園などなど。